- 2021年1月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 最近の記事
- 冬のあったかランチプラン!!
- 2020年大晦日
- らんざんの中庭紅葉は今が真っ盛り!
- 中庭の紅葉、進んでます。
- 嵐山の紅葉、日に日に色づいてきています。
- ふな(幼魚)放流
- 令和2年度 嵐山花灯路 開催決定!
- GO TO EAT 京都 はじまりました!
- 雨の日の愉しみ方
- 安全な環境でご宿泊頂くために
2006年11月28日
らんざん中庭 京都紅葉シリーズ第7弾
【黄色でも紅葉?】
山々や街路樹が色付き始めて、目を楽しませてくれる季節になりました。
「こうよう」は、「紅葉前線」や「紅葉情報」というように一般的には「紅葉」
という漢字が使われています。
しかし、よく考えるとイチョウなど、種類によっては紅くない色付きの紅葉
もあります。
そもそも「紅葉」とはどんなことを指すのでしょうか。
「こうよう」には「紅葉」と「黄葉」という漢字があり、同じ読み方で意味も
ほとんど同じです。
投稿者: 副支配人 深谷 浩
2006年11月22日
〈紅葉の嵐山〉 紅葉シリーズ5弾
2006年11月21日
きもの文化検定
おはようございます。
中川です。(^O^)
紅葉シーズン真っ只中の
19日日曜日にお休みをいただいて、行ってきました!!!
第一回 きもの文化検定 へ
教本は買ったんですが、あまり目も通さず・・・。
とりあえず、今回は第一回ということもあり、
雰囲気を味わいに・・・。(^_^)V
投稿者:
2006年11月15日
嵐山もみじ祭り
先日、12日嵐山にてもみじ祭りが開催されました。
「嵐山もみじ祭り」は、昭和22年、嵯峨風土研究会が
中心にはじめて以来、毎年11月の第二日曜日に行
われます。
投稿者: 副支配人 深谷 浩
2006年11月 9日
紅葉ライトアップ ≪紅葉シリーズ第四弾≫
さて、嵐山もいよいよです。
昨日 11月8日 らんざんのすぐ前の宝厳院にて、
紅葉ライトアップの内見会がありました。
皆さんより、お先にみてきました。スミマセン。
まだ少し、紅葉には早いものの、ライトに照らされた葉の陰影が、
岩に映り、とても情緒がありました。
嵐山を借景に取り入れた山水の庭を染める紅と、
境内一帯がライトアップされて、とても幻想的でした。
夜の一般公開は、11月10日?12月3日 17:30?20:30 (最終受付)
大人 ¥600です。
投稿者: フロントマネージャー 中村 徹
2006年11月 6日
新撰組の軌跡を訪ねて・・
本日、四条大宮まで所用で外出したのでちょっと足を
延ばして壬生界隈を撮影してきました。
壬生と言えば「新撰組」。
京福電車に揺られること20分。終点の「四条大宮」下車後、
5分も歩けばそこは「新撰組」ゆかりの地です。
投稿者: 副支配人 深谷 浩
2006年11月 1日
京都・紅葉シリーズ第三弾!
ここ数日は秋晴れが続いております。
ここ嵐山・天龍寺にも多くの観光バスが増えてきました。
ということで、今回はらんざんから徒歩2分、お隣にあります
世界文化遺産「天龍寺」の境内から秋の気配をお伝えしようと
思います。
投稿者: 副支配人 深谷 浩
- 検索
- アーカイブ
- もっと見る