- 2021年1月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 最近の記事
- 冬のあったかランチプラン!!
- 2020年大晦日
- らんざんの中庭紅葉は今が真っ盛り!
- 中庭の紅葉、進んでます。
- 嵐山の紅葉、日に日に色づいてきています。
- ふな(幼魚)放流
- 令和2年度 嵐山花灯路 開催決定!
- GO TO EAT 京都 はじまりました!
- 雨の日の愉しみ方
- 安全な環境でご宿泊頂くために
2007年1月28日
楽天アワード2006『金賞』受賞!
2007年1月20日
東寺“教王護国寺”
木造建築では日本一の高さ(55m)を誇る国宝【五重塔】で
おなじみの「東寺」です。
京都を舞台にしたテレビドラマ等ではすっかりおなじみに
なったこの東寺の「五重塔」はたびたび災火をうけ、焼失
すること四回におよんでいます。
現在の塔は寛永二十一年(1644年)、徳川家光の寄進
によって竣工しました。
投稿者: 副支配人 深谷 浩
2007年1月18日
初投稿☆
今年からブログに参加させていただきます、フロントの佐々木です。
最近京都に引っ越してきたばかりなので、周辺の観光名所をいろいろ
見てまわって行こうと思います。
まずは知名度のある場所ということで、金閣寺へ行ってきました。
大人1名400円お支払いです。当日は残念ながらの雨でした。
どうせ降るなら雪の金閣寺が見たかったです。
一度昭和25年に全焼しており、昭和30年に建て直し、昭和62年に
金箔を貼りなおしされているのでピカピカです!!
白蛇の塚です。白蛇は守り神様なのだそうです。
小銭が散らばっていたのですが、観光客が落としていった
お賽銭なのでしょうか?
投稿者: 佐々木 和正
2007年1月10日
上賀茂神社と新成人
2007年1月 7日
2007年初めての・・・(*^_^*)
新年、明けましておめでとうございます。
中川です。
昨年はあまり嵐山の風景をご紹介できていなかった・・・。と、
痛感しております。(>_<)
そんな中でも、たくさんの方々に「らんざん日記」を覗きに来ていただいて、
大変感謝です。(o^o^o) ありがとうございます!!!
さっそくですが、
中川からの、本年最初の風景は【雪】です。
シンシンと降っていました。
下の写真は《らんざん》の中庭です。
嵐山の冬が一番スキです。
投稿者:
2007年1月 5日
京都のヘソの寺の歴史は1,000年以上
紫雲山頂法寺【六角堂】
- 検索
- アーカイブ
- もっと見る