- 2022年8月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 - 最近の記事
- 京都・嵐山 桜情報 その参
- 京都 桜情報 その弐
- 智積院と長谷川等伯の障壁画
- 京都・嵐山 桜 その壱
2009年3月31日
京都・嵐山 桜情報 その参
こんにちは。(^o^)
今日はお天気が良いですよ!!
また、近くの桜を撮ってきました。
山桜がボチボチとキレイに咲いてきましたね。
保津川下りの気持ちよさそうです。
投稿者: フロント 中川 直
2009年3月28日
京都 桜情報 その弐
京都、長岡の奥地にあります。紅葉で有名な《善峰寺》
実は、初めて行きました。
こんなに山奥だとは知らなかったです。
桜を見に、近くのお寺に行ってきました。
・・・のつもりが。
桜はまだでした。(>_<)しかも、ここは紅葉が有名なお寺。
桜の木はちらほら。
京都って、いいところや?!!と心から思いました♪
これは↓↑ 日本一の松らしいです。
投稿者: フロント 中川 直
2009年3月25日
智積院と長谷川等伯の障壁画
智積院(ちしゃくいん)
真言宗智山派の総本山で、全国に3000余の末寺があります。
京の学頭玄宥僧正は、徳川家康の帰依を受けて慶長5年(1600)
この地の祥雲寺を賜り、智積院の名を継ぎました。
智山派大本山として、成田山として知られる「成田山新勝寺」、
「川大師」の通称で知られる川崎大師平間寺及び東京都八王子市
の高尾山薬王院があります。
投稿者: 副支配人 深谷 浩
2009年3月21日
京都・嵐山 桜 その壱
こんにちは。
メルマガ担当の中川です。(^o^)
今日はちらほら咲いてきた桜情報です。
近所の桜。
ちらほらと・・・
咲いてきましたね。白い大島桜は桜餅になるんですって。
人力車のお兄さん方が、お客様に案内しておられました♪
盗み聞き・・・。
天龍寺さんの入り口近くです。
お着物姿の女性がちらほら・・・咲いておりました。(*^o^*)
投稿者: フロント 中川 直
- アーカイブ
- もっと見る