- 2025年9月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 最近の記事
- 2025夏☀嵐山鵜飼、毎晩開催中☆
- 祇園祭2025☆本日は後祭巡行
- 梅雨明け☀7月です!
- 梅雨の嵐山☔
- 嵯峨祭が開催されました!
- 新緑のらんざん中庭
- 散りゆく桜🌸
- 嵐山に春がやって来ました🌸
- 消防訓練🚒
- 寒波ふたたび到来⛄
2013年6月17日
兎と牛と??? 「三室戸寺」おまけ!
この前アップした
あじさいでも有名な「三室戸寺」
本殿の前にはハスの葉がゆれていました。
ハスの葉に お酒を流して頂く行事があって、だいたい毎年、情報番組やニュースでとりあげられていますよ!
今年の日程も決まっているようです。
ハス酒を楽しむ会 http://www.mimurotoji.com/article.php?id=13
思っていたよりデッかい「狛兎」
玉の中に卵型の石があり、それが立てば願いが通じると
玉は、すでに立っていたので動かす勇気がなかったです(=´Д`=)ゞ
狛兎の向かい側に「宝勝牛」
大きく開いた口中には石の玉があり、これを撫でると勝運がつくと!
牛の口の中!
あああああって、自分の口も開いちゃいます(笑)
次の「狛蛇」が!
干支にちなんだ神社寺社を探していて存在を知りました。
宇賀神の像は、財運・金運の蛇神で、頭は老翁、体は蛇で蓮に乗る姿とか。
なぜこうなったのか?詳しくは、三室戸寺のHPで!(下からどうぞ!)
頭や髭、しっぽをなでると それぞれの御利益があるそうです。
狛兎 - 兎の像 http://www.mimurotoji.com/article.php?id=354
狛牛 http://www.mimurotoji.com/article.php?id=155
投稿者: フロント 廣井 久美子
- アーカイブ
- もっと見る