- 2025年9月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 最近の記事
- 2025夏☀嵐山鵜飼、毎晩開催中☆
- 祇園祭2025☆本日は後祭巡行
- 梅雨明け☀7月です!
- 梅雨の嵐山☔
- 嵯峨祭が開催されました!
- 新緑のらんざん中庭
- 散りゆく桜🌸
- 嵐山に春がやって来ました🌸
- 消防訓練🚒
- 寒波ふたたび到来⛄
2013年1月24日
京都 五社めぐり 始動!!
今年はコレ!
だいぶん前に どこかでもらってきたパンフレット!
気になってたんです(●´ω`●)ゞ
東西南北、京都の四方を守護する4つの神社【八坂神社】【松尾大社】【城南宮】【上賀茂神社】と中央を守護する【平安神宮】をめぐります。
初めに参りましたのが 【松尾大社】
京都最古の神社の一つ。境内にある神泉「亀の井」は長寿、よみがえりの水と伝えられていて、酒造の元水に用いられたり、地元の方が汲みに来られています。本殿は「松尾造(後ろにも屋根を伸ばした形)」で重要文化財に指定されています。
最初の神社で「色紙」を1,000円で購入。1社目の朱印料込み!
松尾大社は、伝説上の神獣西方を守護する「白虎」
印、頂戴しました☆(〃∇〃人)
2社目 は【城南宮】
国土守護・安産と育児の神様が祀られ、平安時代 熊野詣の安全を祈って、身を清めてから出発する慣わしから「方除の大社」と信仰が高まったそうです。
京都で家を新築・増築する方は、必ずお参りをして清めの砂を持ち帰るそうです。他にも引越し、車の安全祈願でも参拝に来られています。また、さくら・やまぶき・つつじ・藤・あやめなど お花でも有名です。
伏見にあるので、寺田屋、十石舟、名水めぐり、
酒蔵めぐり゚☆;。+(*pq′ー`)+。;☆゚など楽しめますよ!
南方を守護する「朱雀」
印、頂戴しました☆(〃∇〃人)
あと3社でございます!
寺社などは、静かで その地が清められているからでしょうか?
とっても居心地が良いです。
クシャクシャってなってる心の「シワ」をすーっとアイロンみたいに伸ばしてくれる感じみたい!変な表現ですねぇ」(笑)
投稿者: フロント 廣井 久美子
- アーカイブ
- もっと見る