- 2021年4月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 最近の記事
- 新緑のらんざん
- レストラン京雅・枝垂れ桜
- 桜舞う嵐山
- 中庭の枝垂桜
- 春のお花見弁当プラン!!
- 桜雨とらんざん南門
- 春のお料理
- 春の訪れと共に
- 春はもうすぐそこまで・・・
- 春を待ちながら・・・
2021年1月10日
冬のあったかランチプラン!!
遅ればせながら
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
奥田です。
昨年はいろんな事が起こり過ぎた年でした。
心も体も追いつかない不安な日々があったと思います。
早く落ち着いて普段の生活に戻りたいですよね?
さて、そんなほっこりしたい方に
お知らせです。
【冬の予約限定】
一人鍋で安心・贅沢に、冬の観光に身体温まる
あったか鍋チョイスランチのご紹介です。
お鍋三種 「海鮮寄せ鍋」「鰤みぞれ鍋」「鶏すき焼き」
よりお一つお選び下さい。
和歌山の市場より直送の海鮮、和歌山で水揚げされた鰤、兵庫県産の地鶏
など近畿の美味しい食材を集た温まるお鍋です。
・先附 ・お造り ・メインお鍋 ・ご飯 ・香の物 ・デザート 付
各 2,200円 (税込)
※お鍋の種類はご予約の際に事前にお伝え下さいませ。
※1日前の17時までにご予約ください。
と、
☆超絶美味!!☆今話題の
和牛「京都肉」ですき焼き鍋
調理長厳選「和牛のすき焼き鍋」を
名勝嵐山らんざんでお愉しみ下さいませ。
TVで紹介された話題のブランド和牛・京都肉を
日本のソウルフードすき焼きでご提供です。
・小鉢 小松菜おひたし
・メイン 厳選牛すき焼き 白菜 白葱 水菜 榎木 しめじ
玉葱 丁字麩 うどん
・ご飯 ・味噌汁 ・漬物 ・デザート
4,000円 (税込)
※3日前の17時までにご予約ください。
「あったかチョイスランチ鍋」と「すき焼き鍋」は
仕入れ状況によりメニューの変更する場合がございます。
♪冬限定料理です。
※販売期間1月16(土)から1月31日(日)まで
※ご来店時間:11時30分から13時30分
※写真はイメージです。
※予約限定の御膳です。
ご利用人数など詳しくはお店までお問い合わせください。
みんなで囲んで鍋でワイワイたいけど今年は一人鍋にて、いかがでしょうか。
ご予約お待ちしております。
投稿者: らんざん
2020年12月31日
2020年大晦日
2020年12月31日、誰も想像できなかった事が起こり、世界中を震撼させた最後の日。

昨夜から降り出した雪がうっすらと積もり、当館の建物・中庭・嵐山の山々も綺麗に雪化粧された、寒い大晦日の朝を迎えました。

はく息も真っ白、寒い朝でした。幸い、道路まではほとんど積もることなく、大晦日を嵐山で過ごされるご予定のお客様には大きな心配には至らなかったことかと安堵しておりました。
冬の嵐山の朝は、空気がきりっと澄んでとてもすがすがしいです。
光が差し込み、なんとも言えない美しい景色に見入ってしまいました。
今年も1年、皆々様には格別のご愛顧を賜りまして、厚く御礼申し上げます。
来年も、より一層のご満足をいただけますようスタッフ一同日々精進して参る所存でございますので、変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
来る年も、皆さまのご健康とご多幸を心よりお祈り申し上げます。

京都・嵐山 ご清遊の宿らんざん 従業員一同
投稿者: らんざん
2020年12月 7日
らんざんの中庭紅葉は今が真っ盛り!
2020年11月28日
中庭の紅葉、進んでます。
2020年11月10日
嵐山の紅葉、日に日に色づいてきています。
朝の最低気温が10℃を下回ってきました。
冷え込みと同時に、ここ嵐山の紅葉は日に日に進んでいるのが感じられます。
まずは当館中庭の紅葉。ゆっくり色づき始めています。
こちらは、当館目の前の宝厳院です。入口外からも、かなり色づいている様子が伺えます。11月9日より夜間特別拝観が始まりました。
この特別拝観は、例年絶大な人気です!
入口です。週末にはきっと、びっくりするほどの大行列ができていると思われます。
期間は、12月6日まで、昼・夜共に特別拝観が行われています。
他にも、嵐山地域の多くのお寺や神社で夜間のライトアップが始まっています。
どこへ行っていただくにも、当館からのアクセスは非常に良いと自負しております。
暖かい上着を1枚ご持参いただいて、ぜひ嵐山の紅葉を見にいらしてください!!
投稿者: フロント 正野 里佳
2020年11月 5日
ふな(幼魚)放流
天高く馬肥ゆる秋...

秋晴れの快晴の下、当館目の前の大堰川にて、
第41回・鮒(幼魚)放流が行われました。
約200名の地元の園児さんが、1人5匹ずつ元気な鮒を川に放流しました。

嵐峡の清流を守る会の皆様とご一緒に、また、京都府の西脇知事も見守られる中、当館の従業員ももちろんお手伝いに参加させて頂きました。
地元の方々や足を止めて見学される観光客の皆様、たくさんの方で賑わいました。
嵐山通船公式キャラクターの通さんもイベントに参加し、園児たちに囲まれ大人気!!
まだまだ不安が拭えない日々の中、美しい自然に囲まれたここ嵐山で、自然と住民・子供たちとが一体となって行われる、このようなイベントがいつまでもずっと続くことを願ってやみません。
投稿者: らんざん
2020年10月31日
令和2年度 嵐山花灯路 開催決定!
こんにちは、フロントの水野です。
開催が危ぶまれていた、毎年恒例の「嵐山花灯路」、今年も開催が決定しました!
期間は、12月11日から12月20日までの、計10日間。
午後5時から午後8時30分まで行われます。
尚、今年は竹林の道のライトアップは行われませんので、お気をつけ下さいませ。
投稿者: フロント 水野 満夫
2020年10月21日
GO TO EAT 京都 はじまりました!
2020年10月 9日
雨の日の愉しみ方
2020年9月18日
安全な環境でご宿泊頂くために
コロナウィルスが流行って以降、「消毒」というテーマは宿泊施設に於いて大きな課題となっております。
そこで、当館で使用しているオゾン消毒機器について紹介致します。
まずは、お客様の使用前・使用後に使用する、「業務用 オゾン脱臭機」です。
こちらは非常に強力で、当館で今まで使用していた物の10倍もの消臭・殺菌効果があります。
そして、前述の物程強力ではないですが、継続的に館内の消臭・殺菌を行ってくれるのが、こちらの「ポータブル・オゾン脱臭機」です。
こちらは、館内の多くの場所に設置しております。
お客様に安心してご宿泊頂けるように、当館で出来る事はやっていけたらと存じます。
また、本日「安全・安心のための取り組み」について、アップ致しました。
こちらにも詳しい情報を掲載しておりますので、宜しければご確認をお願い致します。
投稿者: フロント 水野 満夫
- 検索
- アーカイブ
- もっと見る