- 2025年9月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 最近の記事
- 2025夏☀嵐山鵜飼、毎晩開催中☆
- 祇園祭2025☆本日は後祭巡行
- 梅雨明け☀7月です!
- 梅雨の嵐山☔
- 嵯峨祭が開催されました!
- 新緑のらんざん中庭
- 散りゆく桜🌸
- 嵐山に春がやって来ました🌸
- 消防訓練🚒
- 寒波ふたたび到来⛄
2012年10月16日
比叡山 延暦寺は広かった!
日ごろの運動不足を思い出し、歩こうか!と
なぜか思いついたのが、比叡山。
延暦寺に行ってみよ⇒⇒⇒(^^)/!
京都の「八瀬」からケーブルカー&ロープウェイを利用してみました。
「叡山ケーブル」「叡山ロープウェイ」あるのは知っていましたが、初めて見て乗りました!
δ*ゝω・)ノ゚・*:.。ネ兄.
この日の京都市内の最高気温が26度位だったので、やっぱり涼しいですね!
1925年(大正14年)にできたそうで、高低差は561 mあり、ケーブルカーとしては日本最大とのこと。
だいぶんあがってきました!下に見える小屋みたいなのが比叡駅
比叡山頂駅まで3分
山頂には、ガーデンミュージアムがあるくらいでした。
山頂から滋賀方面です!天気はよかったのですがクスンで見えました。
比叡山内にシャトルバスが走っているようでしたが、シーズンオフ?! かなりの待ち時間だったので、「東海自然歩道」を歩いてみました。お寺まで30分程だったんですが・・・
はじめ こんな道が続いたのでびっくりでした。
w( ̄▽ ̄;)wワオッ!! 大丈夫かな・・・?大丈夫でした。
奥の黒いほうは弁慶水」 覗くと水がちょろちょろ流れていました。
ぶらぶら、山道を行くと「東堂」の裏の方に到着!
拝観料を払うところに、小さく書いてました。気が付いて良かった!
「大講堂」
国宝「根本中堂」へ
1200年ともし続けられている「不滅の法灯」があります。しばらくスミの方で座らせてもらいました。
その灯り、建物の古さ、雰囲気から長い時間が続いてきたんやな・・・今もこれからも絶えることなく時が続くんやな・・・自分の存在って、ちっぽけやなぁと。そしたら、悩むことや怒ること、小さなことにこだわって、おかしなことや!
行った時は、そんな気持ちになって、楽というのか?気持ち良かったです。
が!そんな心も束の間!!
山道を戻るのはしんどいので、帰りはバスで帰ろう(^O^)
そうしたら、肌寒いなか40分待ち!!!
(≡д≡)ゲゲゲっと思う自分に戻っていましたあ(笑)
秋は、紅葉でキレイと思います。マイカーで行くと移動は楽かもしれませんが、混雑もありそうですね!
京都駅からも路線バスが通っています。臨機応変に動ける状態の方がいいかもです!
ある場所(私は八瀬!)に戻らないといけない感じで行くと大変でした。
それぞれ予定があると思います。参考になればと!
(><*)ノ~~~~~サヨナラ
投稿者: フロント 廣井 久美子
- アーカイブ
- もっと見る