- 2025年9月
-
日 月 火 水 木 金 土 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 - 最近の記事
- 2025夏☀嵐山鵜飼、毎晩開催中☆
- 祇園祭2025☆本日は後祭巡行
- 梅雨明け☀7月です!
- 梅雨の嵐山☔
- 嵯峨祭が開催されました!
- 新緑のらんざん中庭
- 散りゆく桜🌸
- 嵐山に春がやって来ました🌸
- 消防訓練🚒
- 寒波ふたたび到来⛄
2012年6月12日
平安京をチョット感じに!
梅雨してしまいましたね!これから、雨に暑さが増すと思うと!。゜(`Д´)゜。ゲゲゲです。
こんにちは。
今回は、大河ドラマの舞台にもなっている。平安京を感じに行ってみました。
まずは、「京都アスニー」(京都市生涯学習総合センター)
ここには、平成6年 平安建都1200年を記念に開催された「甦る平安京」の展示物「平安京復元模型」があります。
模型は、じーっと眺めていると、考え事も何にもなくなり、入り込みません?
だから、けっこう好きなんです(★ ̄∀ ̄★)
写真が撮れなかったので、下記から どうぞ!
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/asny1/about/institution/honkan/heiannkyou/heiannkyoumokei2.html
思っていたより、大きく感じました。(模型のはなしです)
しゃがんでみたり、現在の通りに重ねて想像したり、
自分の家のチェック!(ハズせませんね!)
などと、知識もなくキョロキョロ楽しくみていまいしたら。
ボランティアガイドの方が来て、レーザーポインタを使って、わかりやすい説明してくれました。
問題を出されましたが、私、0点でした(笑)
私から質問もさせてもらいました。ありがとうございました!
次に向かいましたのは、昼食をはさみ。
平安京の北の基点「船岡山」、四神相応 大地の力があふれでる「玄武」の小山と言われたそうです。
東側の「建勲神社」(たけいさおじんじゃ)から登りました。織田信長公と嫡男信忠卿親子を祀る神社でした。
参拝して、まもなく頂上に到着。
どこが、朱雀大路だったのか?わかりませんでしたが。
そんなに高くない山なのですが、京都タワーも見え、五山の送り火も全て見えるそうです!
左大文字です。あと右と舟形は発見しました。鳥居、妙法もあるはずです!あまりの暑さと日差しに負け、探しませんでした。。。
気候の良い季節か送り火の日にどうぞ。8月16日は、いっぱいかもしれませんね!
船岡山の東側は、神社の階段できつかったのですが、西側は、緩やかな坂でした。体力とご相談の上、選択してください。
次に向かいましたのは、
すぐ近くの「今宮神社」の門前名物「あぶり餅」を食べようかと!
休みでした。o(TヘTo) くぅ
思いつきで行ってはいけませんね。。。皆様も定休日などに お気を付けて観光してください。
「今宮神社」本殿です。20年ぶりにきましたね。もう、覚えていませんね。
あぶり餅の記憶しか(笑)
とりあえず、ためしてみましたよ(・3・)/
重さの変化は、感じ取れませんでした。軽くも重くもないと言うことは、願い事が成就するか否かは自分次第ということでしょうか?
今回は、バス移動でした。初めに乗ったバスで「市バス専用一日乗車券カード」購入しました。市内観光するのに安くて便利でしたよ(*^ー゚)v ブイ♪
詳しくは、 http://www.city.kyoto.lg.jp/kotsu/page/0000028337.html
お ま け
京都の冷麺で有名らしいです!
[中華のサカイ」本店でお昼いただきました。
ごまダレにからしが入っていたような・・・
麺は、もっちりしてて
私は好きです。
すっぱい好きなので、半分食べてから
お酢をまわし掛けてみました!
上の方がハム入り。下の方が焼豚入り。定食はご飯と漬物・小鉢のサラダ付でした。プラス100円でチャーハンにできます。冷麺に白飯は、合うのでしょうか?
今宮神社、船岡山のすぐ近くです。徒歩圏内
聞いた話、、、、、、
行けれた際は、冷麺かラーメンをご注文ください。
中華のサカイさんのHP http://www.reimen.jp/index.html
投稿者: フロント 廣井 久美子
- アーカイブ
- もっと見る