京都には寺社仏閣が所狭しとありますが、そこには一風変わった神様・仏様が祀られています。
今回は知る人ぞ知る!"球技の神様"「白峯神宮」を御紹介いたします。
場所は京都のほぼ真ん中、京都市上京区(堀川通り今出川通り東ル)にあります。
今日は生憎の雨模様でした・・・
白峯神宮の社地は、蹴鞠の宗家であった公家・飛鳥井家の屋敷の跡地で、摂社の地主社に祀られる精大明神は蹴鞠の守護神です。
また和歌の名手としても知られる崇徳(すとく)天皇と、『日本書紀』を編集した舎人(とねり)親王の皇子である淳仁(じゅんにん)天皇が御祭神として祀られています。1868(明治元)年に明治天皇によって創建されました。

現在では球技全般およびスポーツの守護神とされ、サッカーをはじめとするスポーツ関係者の参詣も多く、社殿前にはサッカーやバレーボールの日本代表チームや、プロ野球・Jリーグに所属する選手などから奉納されたボールが見られます。

2002年に日韓共同開催サッカーワールドカップが行われた年、日本代表の選手が必勝祈願に白峯神宮を訪れました。
日韓ワールドカップ開催祈願公式ボールが奉納されています。

日本代表の本田圭佑選手も来た?みたいです。

ななっ!なんと!!"キャプテン翼"原作者の高橋陽一先生のボールももももっも !サッカーファンにはたまりません!!

アテネオリンピック代表女子バレーボールチームのサイン入りボールも奉納されてました。
パナソニック・パンサーズ(北京オリンピック全日本代表)の福澤達哉選手(京都・洛南高校出身)
地元 京都パープルサンガ・浦和レッズ・大分トリニータなど多くの提灯もあります。


蹴鞠の碑

丸い玉を回しながらお願いします。

中学生の修学旅行生が入れ替わり立ち代り訪れては、お祈りしていました。
彼は野球部だそうです。



我が娘も中学3年生!バスケットボールをしています。この夏の夏季大会が中学校最後の大会になります。休むことなくこの大会を目標に毎日遅くまで練習してきました!!
必勝祈願と怪我が無い様に祈願してきました。 目指せベスト4?!