今回は、平安時代の陰陽師「安倍晴明」を祀る清明神社へ!行って参りました。
近年、小説やマンガ・映画などで全国的に知られるようになり、パワースポット ブームも巻き起こり、京都の有名な神社のひとつですね!
晴明さんの亡後に創建。当時は広大な敷地だったそうですが、戦火や大火などでだんだん小さくなり、いまに至るそうです。最近では、平成15年に改修されて どこもピカピカ!平安時代からという印象はなかったです。
堀川通り側から。「一の鳥居」です。境内は、思っていたよりも狭かったです。
この赤の五芒星は、力強く守ってくれそうな!そんな感じがします。
本殿の前でハイチーズって、夏のような日差しの中でも、桃をみんなで なでなでしたり楽しそう!!若者は元気です。
絵馬舎の天井に 当時の様子が。鬼ってなんなんでしょうね?霊でしょうか?人の欲でしょうか?
タイムトラベルして、見てみたいです(笑)
☆晴明神社☆ http://www.seimeijinja.jp/