2016年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

カテゴリー

最近の記事

日本最古「都七福神まいり」 Vol.2

2012年4月27日

日本最古「都七福神まいり」 Vol.2

【 東 寺 】に到着です。

車で京都にいらっしゃたら!

京都南インターを市内に向いて走ると!突き当たりにある。

初めに出くわす「寺」です。resize1333.jpg京都駅のすぐ近く!ドラマなんかでおなじみの!

誰もが見たことのある[五重の塔]

その映像に付きものの「ごぉぉぉぉぉぉぉん」っていう鐘の音!!

他にないんでしょうか? 

 ヾ(*・∀・)ノ いいんちゃう?  (-∀-。)ノ やね! 

resize1343.jpg

 この五重の塔は、日本で現存する木造建築物では日本一の高さ(57メートル)だそうです。

 東寺は794年 鳴くよ うぐいす 平安京

都の鎮護のために創建され!南北の通りに左右対称に「西寺」があったんです!

知らんかった・・・少々、興味がわき平安京について調べてみました。小学生レベルです(*≧ω≦)

京都の中心線?。。。考えたことなかった、なんとなく京都駅が中心線上に位置してるイメージなんです。平安京時代は、今よりも、けっこう西「朱雀大路」が中心だったそうで!現在、その通りはなく、千本通りとのこと。75メートルもの道幅もあったみたいですが!その面影 ゼロ 

千本とおりは比較的、狭ーい通りですね!

resize1342.jpg

早速、ご朱印場所へ!

唯一ここだけ、書かれている姿を撮らせていただきました。

さらさら----------って書かはるんです。

これで、2福神 ・:★'。・(*゚ω`人)

今回一日で回ったのは、【万福寺】と【東寺】の2ヶ所でした。

 

 

 

 

 

« 2012年4月15日 - 2012年4月21日 | らんざん日記トップ | 2012年5月 6日 - 2012年5月12日 »