2016年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

カテゴリー

最近の記事

? 梅津の梅宮大社 ?

嵐山の反対側 「ぎおん」

2011年2月18日

? 梅津の梅宮大社 ?

(*^o^*)コ(*^_^*)ン(*^ー^*)ニ(*^ー^*)チ(*^O^*)ワーー!
今回は、嵐山から近い「梅津」にある【梅宮大社】

開花状況は「咲き始め」でしたが、先に様子を見に行ってきました。
らんざんからは、阪急「嵐山」駅?「松尾」駅
ひと駅目で下車、橋を渡る方向へ500? ε=ε=ヘ(;゚∇゚)ノ ゴーゴー♪
バスでしたら[28]番で一本でいけます。
車で行っても「梅宮大社前」の信号を目印にされたら、すぐわかります!駐車場も?

梅宮大社 門前

梅宮大社 駐車場

resize0343.jpg
門の外、駐車場の梅の木


梅宮大社 境内
境内は見渡せる範囲の広さで、梅の木が6本位あったでしょうか?
端の方に鉢に入った小さな梅の木がたくさんあって、育てられているんでしょうね!
やっぱり、木の種類によってそれぞれ咲き始めが違うんですね!あまり花をつけていませんでした。
境内 梅


次からは【神苑】と言うお庭です。(有料 大人500円)
春は梅・桜・つつじ・杜若  
夏は花菖蒲・紫陽花  
秋は紅葉・椿とほぼ一年を通して楽しめるお庭になっているようです。
ぉお!!(゚ロ゚屮)屮 近くで育っても知らないものは多い!!!

神苑 入り口

神苑 梅

神苑 梅
これも梅でしょうか ('_'?)...ン?
これも梅?

神苑は本殿の周りをグルッと一周できるようになっていて、境内よりゼンゼン広いです。

梅宮神社の周りは住宅で、静か(⌒?⌒。)ノ
ぽかぽか陽気な日に、のんびりお庭散策いかがですか?
気持ちいいハズO(≧∇≦)O
見頃は、これからですよ!!
2月後半から3月始めが良いと思います。
京都にも梅の名所がたくさんあるので、梅巡りも?おつ?かも!
わたしも、見頃になったら あと2、3ヶ所行く予定です '`ィ(´∀`∩

2011年2月13日

嵐山の反対側 「ぎおん」

やっぱり2月は、さむいいです (´д`ノ)ノ
雪の振る中、ぎおんの「花見小路」に行ってきました!
やっぱり京都の観光地ですね。ガイドの本を片手にした方がたくさんいました。
八坂さん
四条通りからの八坂さんです。
花見小路

今回は、【有名で気になるお店(食べ物)へ行こう!!】
観光名所なしで!スミマセン。
ずいぶん前から思いを募らせていた所。なかなか"きっかけ"がなかったり、以前でのブログでも言っていましたが開いてなかったり・・・(PД`q。)
「雑誌やTVでも紹介されてるし、混んでるかな?」「2月やし待つことないかな?今日寒いし・・・。?期待??」「今日、やってる(営業してる)よな(゚д゚)?!」などと考えながら。

到着です!

時間は13時前だったか?!
お昼ごはんに!花見小路、絵になるような風景から数歩でたところに
【祇をん 萬屋】があります。あんまり目立たないお店ですが、お店の前に10人位ならんではりましたね!寒いのに...( ̄  ̄;)
なので。
先に 【ぎおん 徳屋】に行ちゃいました。
すぐ近くなんです。花見小路に戻ったトコロ!
「こんにちわぁ?」と店内には4組くらいお客さんが座られていました。
メニューを持ってきはりましたが!注文は決まっております。
「本わらびもち」(☆p´∀`)qイェイ!

こんなんです。 <¥1,100>
本わらびもち
花の形に押してあるのがきなこで、手前がくろみつ。
氷が敷き詰められた器にとろとろのわらびもちが。真ん中の丸い白いの、氷です。
つきたてのお餅のような弾力で、ほんのり甘いの。
わたしはきなこ好きなので、ほんのり甘いきなこだけで頂きました
ゆっくり味わいながら。(´ー`* )あぁ?おいし? 気分が落ち着きますねぇ。
ショップカードは、祇園らしく[千社札]でした。   
ちなみに→らんざんの千社札もあります(≧▽≦)!!ご宿泊の際にどうぞ!!


続けてすぐ【祇をん 萬屋】へ!
ならんでいたお客さんもいなくなってました♪(゚▽^)

ここは【ねぎうどん】で有名なお店。舞子さんも来はると聞いたことがあります。
ご存知でした?
ほんま寒かったので、あんかけねぎうどんをお願いしました。<¥1,200>普通のより¥100up


きましたぁ!! はい、ど→んッ!!!
ねぎうどん
まさしく、その名のとおり!メインはうどんでしょうか?
九条ネギ(京野菜で、関西で好まれる青ねぎ)8本使用!!(ちゃんと聞いてきました)
初めのひと口目は、ねぎのピリっがあったんですが、熱いおつゆでしなっとなて、いい感じに。ねぎに始まり、ねきに終わる おうどんでした。
あったまったぁ(●^U^●)あんかけとしょうがの力でしょうか?
ねぎが好きな方、是非、どうぞ!
食べた後しばらく、口の中はねぎしてますが。。。みんなで食べれば、気にならない
(* ̄∇ ̄)ノAHAHA

これで、おしまいです。[ ●^∀^●]:*゜☆

« 2011年2月 6日 - 2011年2月12日 | らんざん日記トップ | 2011年3月 6日 - 2011年3月12日 »