2016年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

カテゴリー

最近の記事

伏見 「名水」スタンプラリー ?最終回?

伏見 「名水」スタンプラリー  ? 続 き ?

2011年5月 7日

伏見 「名水」スタンプラリー ?最終回?

ヾ(・ω´・*)ocチワー
残り少なくなりましたね。
(*´Д`)=3『ハァ・・・やっと終わらはるわ』なんて思っていませんか?!

んじゃ!元気に参りましょう!!

?乃木神社
resize0822.jpg
結構、離れた場所にありました。
京阪電車「伏見桃山駅」から軽い上り坂が続きます。一本道なので迷うことはないと思います!
resize0826.jpg【勝水(かちみず)】

きた道を戻って。
今日の最終目的地 d=====( ̄∇ ̄*)bイエーイ
?御香宮(ごこうぐう)神社
resize0830.jpg

resize0836.jpg【御香水】
ここは、常に人が並んでいるとか!
その時も、おおきなタンクを持った人が数人いました。
美味しいご飯や、お茶を毎日いただいてはるんですかね?

ちょうど16:00頃
11か所 すべてのスタンプ押せました ☆.。.:*(嬉´Д`嬉).。.:*☆
(*´Д`)=3ハァ・・・気持ちよく疲れました。
resize0839.jpg
ちゃんと 御褒美の「特製 きき酒用猪口」もらえました!
おちょこの絵柄は、毎年かわるんですって!11種類集めている方もいるかもしれないですね!


ほんとに お疲れ様でした(_´Д`)ノ~~.。・:*:・゚`☆、。・:*:・゚`★*

2011年5月 2日

伏見 「名水」スタンプラリー  ? 続 き ?

前回の伏見 「名水」スタンプラリーはご覧になられましたでしょうか?
さぁ!どんどん参りましょう(>ω・)ノ

?キンシ正宗
1781年創業の京都の酒蔵の本社の中にありました。
最後の方に出てくる御香宮(ごこうぐう)に湧きでる御香水と同じ水脈とのこと!

resize0784.jpg
住宅街の中にありました。

resize0785.jpg

resize0787.jpg【常磐井水(ときわいのみず)】

?大黒寺
resize0795.jpg
小さなお寺さんの一角にありました。
resize0791.jpg【金運清水】
 

ここで、14時をまわっていたのでコースをそれて〔ランチタイム〕
(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*
行き先は、気になっていた酒粕ラーメンの
【玄屋(げんや)】さん
満席でございました。みなさん酒粕ラーメンと唐揚げを注文されていました。
唐揚げはでっかかったですよ。食べなかったのですが周りのを見て!!
お揚げさん入り。酒粕が好きな方、一度どうぞ。
詳細はタベログデσ( ̄∇ ̄;)

次、行きましょ  ε=ε=ε=ε=ε=ヽ( ゚ 3゚)ノ
? キザクラカッパカントリー
resize0798.jpg
結構いつもにぎわっている観光名所ですょ。
resize0800.jpg
広くはないのですが、この辺り一帯は酒蔵がならんで、いい雰囲気ですよ。

resize0802.jpg【伏水(ふしみず)】
水が蛇口で止められる様になっていて、びっくりしました。

?鳥せい本店
鳥せいさんは、いつも流行っていますね!
resize0808.jpg【白菊水】

???は、ご近所さん。

?【月桂冠大倉記念館】
コンビニでも買える有名な酒蔵ですよね!
resize0820.jpg
正面の写真を撮り忘れ
ぅあ───(((;'Д' )))───!!!! 
時間との戦いになりそうで!焦っていたのかも。。。(p・Д・;)

こちらは【さかみず】という名水があります。
記念館の入館が必要です。
9:30?16:30
大人 300円・中高生 100円(お酒のおみやげ付)でした。
入ってませんがスタンプは入り口にあるので大丈夫ですヾ(*'∀`*)ノ

?の【長建寺(ちょうけんじ)】に向かう途中に「十石舟の乗船場」があります。乗ってみたかったのですが時間が。。。機会を作って、また乗る予定です ('∀`)

resize0810.jpg
resize0812.jpg

今回、最後の【長建寺】
日本っぽくない門構え!
resize0813.jpg

resize0817.jpg【閼伽水(あかすい)】仏様に供える水の呼び方だそうです。
草木が多く、ひっそりとした感じのお寺でした。

はい。今回はここまでで!

ヽ(* ̄∀ ̄)**SeeYou**( ̄∀ ̄*)ノ

« 2011年4月24日 - 2011年4月30日 | らんざん日記トップ | 2011年5月 8日 - 2011年5月14日 »