またまた【梅】でございます!こりずに行ってきました。
3度目の正直と言いますが やりました(v^ー°) ヤッタネ
【源平咲き】見れましたよ!
場所は【北野天満宮】でございます。
楼門をくぐって、左へ左へ ε=ε=┏( ・_・)┛ すたこら では、源平咲きの梅を (≧∇≦)ノ彡どうぞぉ 全体的に写すと色がとんでしまって、わかりづらいですね。 1つ1つアップで撮ると、こんな感じです。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ このあとから! 本日のメインです ヽ(*`∀´*)イラッシャイ 北野天満宮門前名物【粟餅所 澤屋】
何回か来たことがあるのですが、こんなの初めて知りました!伝説のいきもの?でしょうか!!ゾウにも見える!!! 本殿の門 三光門(中門)
1本だけでなく、気付いただけで数本の源平咲きの木がありました。
梅苑もあったのですが、境内にもたくさんあって、十分楽しめました。
梅苑:有料 [茶菓子付]
大人 600円 (中学生以上)
小人 300円 3月下旬まで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
らんざんから北野天満宮へは、
京福電車の [嵐山]から乗車
→帷子ノ辻(かたびらのつじ)乗換
→[北野白梅町]下車 徒歩5分
注文することなく、あの粟餅とお茶が運ばれてきました!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
入口すぐのところで作られていたみたいですが、見逃してしまいました。。。(_ _|||)
サクッと切れるやわらかさ!
粟餅の材料の糯粟(もちあわ)の色なんでしょう?黄色っぽい餅です。
その日は、雨。雪。みぞれ。に強い風(;≧皿≦)。゜°。
寒さで体が固まっていたのをほぐしてくれる感じの、
ほっとできる甘さでした(●´∀`●)
気持ちがあったまったて、天満宮へ
そのあと、Lunchヘ!!
以前、下鴨神社へ行ったときに発見 (*'v`丱)☆+゜
下鴨門前名物【花折 下鴨店】へ行きました。あとから、有名なお店と知りました!
さば寿司は子供もころから肉厚なのが大好き♪
急にさばアレルギーになったらどうしよう!と無駄な心配をたまに。。。(笑)
ご馳走ですね!
椿のようなしょうがも甘いものではなく美味しかったです。<しそ生姜>という自家製のものだそうです!
メニューは、いつもは違うのでしょうか?1種類のみでした。
【鯖寿し膳 1,785円】でした。
高いか妥当か安いかは・・・r(・x・。)? 通信販売されています。
(駐車場がないので、車で行かれる場合は、神社の駐車場を利用です。)
お昼を食べたら!次はデザート (∩∀`*)キャッ
京都市内の北の方にある【山田牧場】
わたくしも行く前に調べたのですが・・・どんなお店なのかとわからないまま行ってきました。住宅街にある町の牛乳屋さんでした!!
「w( ̄Д ̄ w のぉぉぉぉぉぉぉ~!! ここ?売ってるん??」って。
そーーーっと扉をあけると、そこには事務所。
ほそーーーい声で「ケーキを・・・・・・ 」
商品は見当たらず。テイクアウトのみ。奥の方に取りに行ってはりました。すべて冷凍で保存されているようです。
2種類 買いました。 (自然解凍で3?4時間でいただけます。)
【贅沢チーズケーキ ¥450】
しっとり濃いめで、程よい甘さ
【ふわとろチーズクリーム ¥350】
あとくち良く、さっぱり。ヨーグルトみたいな!
盛沢山な一日の最後にデザートを食べて、幸せな気分で締めくくりできました.。*((*U∀U*艸))゜+。
仕事の合間のブログ作成で、日があいてしまいタイムリーにアップできず・・・
すみません・・・(´_`illi)