2016年2月

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29

カテゴリー

最近の記事

梅の名所   ?二条城? 七分咲き?! 11.03.05

2011年3月 6日

梅の名所   ?二条城? 七分咲き?! 11.03.05

良いお天気に恵まれ、良かったです。ヾ(〃⌒ ー―――⌒)ノ~~コンニチワァ♪
今回は梅?段【二条城】へ行ってきました!

二条城 門

二条城 お堀

二条城を選んだ理由なんですが!
源平咲きというものを知って「w|;゚ロ゚|w ヌォオオオオ!!見てみたい!!!」と。
源平咲きというのは、自然に、1本の木に赤と白の花が咲く木だそうです。源氏の旗が白、平氏の旗が赤だったことから、そう呼ばれそうです。源平咲きは、梅に限ることではく、桃やツバキ、皐月や白粉花などにもあるようです。
京都では「二条城」と「北野天満宮」で見られるということです。


と、源平咲きを期待させておいて・・・。

申し訳ごさいません。 ごめん隊<(_ _)><(_ _)><(_ _)>参上


源平咲きの木は、ほぼツボミの状態 Σ( ̄ロ ̄lll)
私は見れませんでしたが、これから京都に来られる方が見られたら嬉しいです。
源平咲きの木 ↓
源平咲きの木

京都の観光名所ですね。天気のいい週末なので、人も多かったです。
梅林には、高そうなカメラを持った方が撮影されていました。
全体的に七分まで咲いていなかったように感じました。

梅林

梅 濃いピンク

梅 しだれ

梅 白

二の丸御殿や天守閣跡なども見てまわり、約2時間弱くらい城内を散歩してきました。
二条城の中に入ったのは初めてでした。

二の丸御殿

二の丸御殿は面白かったですよ。音声ガイドもあって、各部屋に意味(役割?)があったり、ここが将軍さんの居間・寝室ですか!とか。老中さんの部屋はやっぱり簡素やなぁ?!!とか・・・。でっかい欄間もまじまじと見てました。35?の厚さの木に!!!
見に行ってください "ヘ(゚▽゚*)オイデオイデ

天守閣への階段↓
天守閣への階段

天守閣跡から本丸御殿  右奥に左大文字が見えます。
天守閣からの


桜の木も多く、3月25日(金)からライトアップも行われますよ!「桜の園」もありますが東側に枝垂桜がならんでいたので、ぜったい綺麗だと思います。


  うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞ
  やっぱり、源平咲き見たいです!
  北野天満宮に行こうかしら・・・f  ̄. ̄*)

« 2011年2月13日 - 2011年2月19日 | らんざん日記トップ | 2011年3月13日 - 2011年3月19日 »