2008年9月12日
錦天満宮
久々のブログになります。
何せ京都は31日連続夏日の為、ブログのネタを撮りに行けないほど
暑かったからです。
さてさて、久しぶりのご紹介は京都の台所「錦市場」の東側にある、
提灯も華やかな天神さん「錦天満宮」です。
錦天満宮は天正15年(1587年)、豊臣秀吉の都市計画のため、
錦小路東端の現在地に移転しました。
その所在地名から「錦天満宮」と呼ばれるようになったそうです。
投稿者: 副支配人 深谷 浩
« 伏見稲荷大社 | らんざん日記トップへ | 本能寺 »