らんざんは古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた嵐山の風光明媚な立地にある落ち着いた佇まいのお宿です。
2008年2月28日
縁結びにご利益があるとされ、女性や修学旅行生に人気がある 「地主神社」です。
社伝によれば創建は日本の建国以前とされているほど歴史が古い 神社です。 1868年(明治1)神仏分離令が出され、清水寺鎮守の地主権現社 が「地主神社」として分離独立しました。
続きを読む…
投稿者: 副支配人 深谷 浩
« 雪の「龍安寺」 | らんざん日記トップへ | 京都の桜守【佐野藤右衛門】さんの桜 »