らんざんは古(いにしえ)より多くの貴人・都人が訪れた嵐山の風光明媚な立地にある落ち着いた佇まいのお宿です。

らんざん日記

2010年6月 1日

床もみじ ?実相院?

初めまして!フロントのひろいです。

先日、京都 岩倉にある実相院へ床もみじ(新緑)を見に行ってきました。晴れますようにと祈りつつ。。。
叡山電車にゆられ、『岩倉駅』下車。のどかな住宅街をのんびり25分程歩いて、到着。
地図や地理が苦手な方は、地下鉄烏丸線『国際会館』下車→バスで実相院行きをおすすめします。

01.JPG

建物内は、撮影できませんでした。
日差しが痛いほど晴れている方が鮮やかに見れられるようですが、日差しがあれば充分綺麗に写っていました。

05.JPG


床もみじと言われるようになったのは、12から13年位まえの話だそうです。
座っている拝観者にたずねたら「床に映ったもみじが綺麗で見ています」
これがきっかけで「床もみじ」と言われるようになったそうです。
その頃は、もみじも隅のほうに少し映るくらいで椿などが植わっていたらしいです。

1時間ほど静かに床を眺めたり、お話をうかがったり。

帰りに「然花抄院」で、半熟カステラを買って頂きました。もっちりした食感!!
素敵な休日を過ごせました。うふふ。


17.JPG

投稿者: フロント 黒川 俊弘

« この時期は。実山椒 | らんざん日記トップへ | 嵐山 鵜飼始まる »

ページの先頭へ